top of page
  • 執筆者の写真: たむかい学習教室
    たむかい学習教室
  • 1月16日
  • 読了時間: 8分

理科の計算問題②

(中学理科 1/15解説)

たむかい学習教室 個別指導 塾 八戸市

当ブログでは、授業のポイント解説をしています。

昨日(1/15)は、小学生・中高生に授業を行いました。今週から3学期が始まり、塾生たちは1年間の仕上げと入試対策に取り組んでいます。特に中3受験生からは、「理科の計算問題」に関する質問が多くあります。


飽和水蒸気量と露点

問題

下の図は、空気の温度と飽和水蒸気量の関係を表したものであり、点X、Y、Zは空気のかたまりの温度と水蒸気量を示したものである。あとの各問いに答えなさい。

1)Zの湿度を、図から必要な値を読み取り、小数第1位を四捨五入して求めなさい。

2)同じ高さから上昇して温度が下がることにより、最も低い高さで雲になるのは、X、Y、Zのどれか。

1)

空気中に含まれる水蒸気量は5g

飽和水蒸気量は17g

5/17×100=29.4

よって、29%

別解

求める湿度をx%とすると、

17:100=5:x

17x=500

x=29.4


2)

それぞれの露点は、X=1℃、Y=11℃、Z=1℃

大気中では、低い位置にある空気ほど温度が高い。

よって、露点の温度が高いほど雲ができやすくなる。

答え:


銅とマグネシウムの酸化

問題

下の図は、ステンレス皿Aにマグネシウムの粉末1.20g、Bに銅の粉末1.20g、Cにマグネシウムの粉末と銅の粉末の混合物1.20gを入れ、それぞれのステンレス皿を5分間加熱し粉末の質量をはかることを6回くり返したときの質量の変化を表している。あとの各問いに答えなさい。

1)同じ質量の酸素と反応するマグネシウムと銅の質量の比を、最も簡単な整数比で表しなさい。

2)加熱する前のCの粉末にふくまれる銅の質量は何gか。

1)

加熱4回目以降の粉末の質量から、結びついた酸素の質量を求める。

マグネシウムと結びつく酸素(A)

2.0-1.2=0.8g

銅と結びつく酸素(B)

1.5-1.2=0.3g

同じ質量の酸素だから、酸素の質量をそろえる

A 0.8×3=2.4g

B 0.3×8=2.4g

酸素2.4gと結びつくそれぞれの金属の質量は、

マグネシウムの質量 1.2×3=3.6

銅の質量 1.2×8=9.6

よって、3.6:9.6=3:8


2)

加熱前の銅をxg、マグネシウムを(1.2ーx)gとする。

銅と酸化銅の質量比4:5より、

4:5=x:□

加熱後の(酸素と完全に結びついた)酸化銅は、5x/4g

マグネシウムと酸化マグネシウムの質量比3:5より、

3:5=(1.2ーx):□

加熱後の酸化マグネシウムは、5(1.2ーx)/3g

図より、酸素と完全に結びついた混合物Cは1.8gだから、

5x/4+5(1.2ーx)=1.8

x=0.48 g


イオンの数の変化

問題

表は、緑色のBTB溶液を加えたうすい水酸化ナトリウム水溶液10cm³に、うすい塩酸を2cm³ずつ加えてかき混ぜた後の色の変化をまとめたものである。

うすい塩酸を2回加えたとき、かき混ぜた後の水溶液中にふくまれるナトリウムイオンと水酸化物イオンの数の比を、最も簡単な整数比で表しなさい。

塩酸を加えた5回目、BTB液は緑色

 ↓

水酸化ナトリウム10cm³:塩酸10cm³(=1:1)で中性

 ↓

中性のとき、アルカリ性の水酸化物イオン(OH⁻)の数と、酸性の水素イオン(H⁺)の数も1:1


中性のときのイオンの数を「OH⁻5個、H⁺5個」とする

ナトリウムイオン(Na⁺)と塩化物イオン(Cl⁻)も5個ずつ


塩酸(HCl)を加える1回目(反応前)

H⁺とCl⁻は、それぞれ5回目の1/5個分

OH⁻5個、H⁺1個、Na⁺5個、Cl⁻1個

 ↓

かき混ぜた後(反応後)

OH⁻4個、H⁺0個、Na⁺5個、Cl⁻1個

※水分子(H₂O)が1個できる


塩酸を加える2回目(反応前)

OH⁻4個、H⁺0個、Na⁺5個、Cl⁻1個

 ↓

かき混ぜた後(反応後)

OH⁻3個、H⁺0個、Na⁺5個、Cl⁻2個

※水分子が計2個

よって、

ナトリウムイオン:水酸化物イオン

5:3


分野融合問題

2023年・高専入試問題(本試験)

問題

問1

大気中(呼気)に含まれる気体の割合

窒素(N₂):78%

酸素(O₂):21%

二酸化炭素(CO₂):0.04%

最も多く含まれるのは「窒素・N₂」だから、ウとエのどちらか

エの分子モデル●はアとイにあるから、エは酸素分子

※ア:二酸化炭素 イ:水

よって、ウが窒素分子になる

答え:


問2

二酸化炭素を含む血液(静脈血)の流れ

「からだ全体 ⇒ 心臓 ⇒ 肺」

からだ全体から心臓に戻る:大静脈

心臓から肺に送り出される:肺動脈

答え:アとエ


たむかい学習教室 個別指導 塾 八戸市

問3

1ppm

1.0 m³ の空気のうち、ある気体が1.0 cm³ だけ占めている。

1m³

=100cm×100cm×100cm

=1000000cm³


普段の空気(大気)での二酸化炭素は400ppm

空気1000000cm³のうち、二酸化炭素を400cm³含む


呼気1Lのうち、二酸化炭素は40mL

=呼気1000cm³のうち、二酸化炭素を40cm³含む

ppmで換算すると、

呼気1000cm³×1000のうち、二酸化炭素は40cm³×1000

よって、

40cm³×1000÷400=100倍

答え:


問4

答え:

石灰にはカルシウムの成分が多く含まれる


問5

図2から、電圧2.1Vのとき、電流は20mA

図3は直列回路だから抵抗にかかる電圧は、3.3ー2.1=1.2V

オームの法則より、抵抗の抵抗値は、

1.2V÷0.02A=60Ω

答え:60Ω


問6

1000ppmを超えるとLEDが点灯する

図4から超えた時刻は、8:50から9:20までの30分間

問5よりLEDの電力は、1.2V×0.02A=0.024W

よって、熱量(J)は、

0.024×30×60秒=43.2J

答え 数値:オ 単位:ク









たむかい学習教室 個別指導 塾 八戸市
たむかい学習教室 個別指導 塾 八戸市

2025年度・塾生募集

たむかい学習教室

完全1対1 個別指導

たむかい学習教室 青森県八戸市 個別指導 塾

当塾では、2025年度の受講生を募集しております。

対象:小学4~6年生、中学生・高校生

受講開始のご予約、入塾に関するご相談は、ぜひこの機会に当塾までお問い合わせください。


「充実度No.1」

完全1対1の個別指導

『1対1で分かるまで教えてほしい!!』

『成績アップと志望校合格をめざしたい!!』

多くの生徒さんや親御さんのご期待に、本当の意味でお応えできるよう、当塾では「生徒一人に教師一人」の授業で、塾生の学習を本格的にサポートしております。


塾生のホンネ

「数学や英語が苦手。何から始めたらいい?」

「長い問題文が苦手。どうしたらいい?」

「学校の授業で難しいことが増えてきた」

「受験が不安。テスト成績を上げていきたい」


完全1対1授業でホンネを解決!

苦手の克服に最適

受験に強い個別指導

経験豊富な講師の一貫指導

たむかい学習教室 青森県八戸市 個別指導 塾

苦手の克服に最適

 5教科対応で、各教科苦手にしている学習内容を、完全マンツーマンで指導いたします。弱点を着実に克服でき、「わかる・できる」自信につながります。学校の授業が定着しやくすなり、テストの成績アップも期待できます。


受験に強い個別指導

 入試の出題範囲は多岐にわたり、受験までの期間には、十分な対策時間と学習量が必要になります。受験に向けて、対策時間と学習量をしっかりと確保できるのは、完全1対1授業の強みです。


経験豊富な講師の一貫指導

 経歴20年の講師が確かなノウハウで、難解な内容もわかりやすく丁寧に指導いたします。初めて受講した生徒さんからも「分かりやすい」と好評です。常に、「生徒の腑に落ちる指導」に努めております。


安心の授業料で本格サポート

入塾費・高額教材なし

お支払いは授業料のみ

たむかい学習教室 青森県八戸市 個別指導 塾

入塾費・高額教材なし

 入塾費や高額な教材費はございません。また、授業料以外にいただく追加料金も一切ございません。費用の面でも安心して頼れる教室を目指しております。


お支払いは授業料のみ

 ご入塾後は、毎月お支払いいただく授業料のみで受講いただけます。

 <1か月授業料(税込)>

 90分授業:14,000円(月4回)

 120分授業:16,800円(月4回)


(例)1回・90分授業の場合

教師1名・生徒3名の複数指導

1名につき30分の個別指導

指導時間は3分の1、実質料金は割高に

 

教師1名・生徒1名の完全個別指導

完全90分の個別指導(当塾)

生徒1名に100%の指導時間


親御さんの声

できる問題が増え勉強に自信がついたようで、期待感があります」

「苦手だった英語と数学が伸び始めたので、正直ホッとしています」

成績の伸び幅と年間の費用を考えると、転塾して正解でした」


合格実績(開塾2年 2023-24)

八戸高 八戸東高 八戸北高 八戸西高 国立八戸高専 八戸工業高 八戸商業高 八戸工業大学第二高 千葉学園高 八戸聖ウルスラ学院・英語科

八戸聖ウルスラ学院中学 八戸工大二高附属中学


指導実績

八戸市立第一中 第二中 第三中 長者中 根城中 白山台中 白銀中 鮫中 大館中 東中 下長中 北稜中 是川中 南浜中 明治中 中沢中 工大二高附属中 階上中 福地中

八戸東高 八戸北高

吹上小 中居林小 柏崎小 長者小 根城小 新井田小 旭ヶ丘小 西園小 南郷小

今年度塾生32名(2025年1月現在)

たむかい学習教室 青森県八戸市 個別指導 塾

塾生の声

「苦手意識が ”自信” に変わりました」

(中学3年)

塾生の声

数学と理科に苦手意識がありました。この教室に通い始めてからは、先生が分かりやすく楽しく授業をしてくださるので、前よりも色々な問題を解くことができるようになりました。分かることが増えていくので家庭学習もはかどっています。苦手意識が「できる自信」に変わり、この教室に通って本当によかったです。


「体験学習から受験合格へ」

(小学6年)

塾生の声

今まで自分に合う学習のしかたが分からなくてなやんでいたけれど、体験学習に来てみるとそれが解決できたのでうれしかったです。中学受験に向けてむずかしい学習もあったけれど、いろいろな考え方を学ぶことができて、のびのびと勉強できるようになり、受験にも合格することができました。


お申し込み・お問い合わせ

ご相談はお気軽にお尋ねください

たむかい学習教室 青森県八戸市 個別指導 塾

電話番号

050-3637-1500

電話受付 10:00-21:00


フォームからは24時間受付


住所

イオン田向店から車で1分


【周辺道路 車での所要時間】

八戸大野線

三陸道是川IC2分

パークホテル5分

八戸環状線

八戸道八戸IC8分

四本松交差点8分

島守八戸線

是川縄文館5分

是川支所7分


2025.1.15 理科の計算問題②(中学理科 1/15解説)

bottom of page